CONTACT

MLET.Ⅱ

グローバルのテスト工数を
AIで削減する

MLET.Ⅱはこれまで手作業で作っていたテストシナリオ、テストスクリプト、
テストデータが自動で出力され、テスト自動実行ツールへも自動連係するAIアプリケーションです。

MLET.IIの3つのポイント

POINT01
開発コストの低減
MLET.Ⅱとテストアウトソーシング
の両立でコストカットを実現
POINT02
リソース効率化
システム開発における工程のほぼ
全てを自動化AIロボットで実施
POINT03
自動化により確実にテストを実施
設計書も標準化されるため品質が向上

IT市場が抱える課題

MLET.Ⅱはこれまで手作業で作っていたテストシナリオ、テストスクリプト、テストデータが自動で出力され、テスト自動実行ツールへも自動連係するAIアプリケーションです。

テスト作業に人員が割かれてしまい、業務に手が回らない。
利益率の向上を目指したいが、いい打ち手がない。
優秀なSEがプロジェクトに塩漬け状態に。
高難易度システムになればなるほど属人的になってしまう。
レガシーシステムのテスターが高齢化し、後継者がいない。
高度な業務知見が必要なシステムは若手の参入が難しい。

MLET.llで解決!

MLET.Ⅱを導入する最大のメリットは、品質を保ち、工数削減に寄与することで、利益向上につながることです。

テストはAIにお任せ

基幹系のレガシーシステムは、エンハンスすると影響確認のテスト工数が肥大する。MLET.llにてテスト要員確保問題を解決する。

MLET.ll用の設計書を作成
するだけでテスト実施可能

金融系システムになると、データ入力ひとつだけで金融知識が必要です。MLET.llは画面設計をインプットしてエビデンス取得まで対応可能。

画面設計書更新、テスト検証
タスクから若手参画が可能

テスト品質はMLET.llで守られるため、設計書更新とテスト結果検証のタスクから若手を育成することで、業務知見を教育することが可能。

画面設計書更新以降は外注可能

テスト設計ができる優秀なSEほど知見深くPJT塩漬けとなるが、MLET.ll導入によりテスト設計から外注可能になり、リソース効率化に貢献。

国内生保案件ではMLET.llにより
50%のコスト削減を実現!

総工数約1,000人月(20億)の開発にMLET.llを導入することで、約160人月(16%)のテスト工数削減に寄与。本取組みは、年間テスト工数を10%~25%削減することを想定しており、導入年は通常開発と同じ経済効果ですが、その後の運用フェーズ以降に大きく効果を発揮し、最終的には50%以上の削減を実現しています。

監修

奥村 学
東京工業大学科学技術創成研究院 教授/
専門分野 -自然言語処理
今回、特許取得が出来たことを大変嬉しく思います。「MLET.II」は工数削減・品質向上の両方を期待できる革新的なアプリケーションです。この画期的な製品の開発は、人的工数を大幅に低減するという点で、既存のシステム開発の常識を覆す大きな挑戦となるでしょう。

サービス詳細

MLET.llとその他のサービスについて詳しくは下記スライドをご覧ください。

資料ダウンロード
導入のご相談はこちら

よくある質問 FAQ

Q.他のテスト自動化ツールとの違いは?
A自動化のスコープの広さが特長です。多くのツールではテスト実行が自動化のスコープとしていますが、MLET.Ⅱではテストシナリオやスクリプト作成も設計書をインプットに自動生成することができます。
Q.新規で構築するシステムにしか使えないのか
A既存システムで設計書が存在する場合は、MLETが読み込めるフォーマットに変換することでご利用いただけます。設計書の変換も弊社でご支援できますので、まずはご相談ください。
Q.必要なドキュメントは画面設計書だけか
A 画面設計書のほか、シナリオテストを実行する場合は、業務フロー設計書等も作成することになります。
Q.適用できるのはどんなシステムか
AWEBシステムのほか、レガシーシステム、スマホアプリ等、適用できる範囲は順次拡大しておりますので、まずはご相談ください。
Q.設計書は所定のフォーマットで作成する必要があるか
AMLET.Ⅱが読み込めるフォーマットで作成する必要があります。既存設計書が存在する場合には必要な項目を追加することで、MLET.Ⅱ用にカスタマイズすることも可能です。
Q.古いシステムで設計書が現存していない場合はどうすればよいか
AMLET.Ⅱを使うためは設計書が必須です。ただし、設計書が現存していない、またメンテナンスされておらず正しくないという事例はよくあることから、リバースエンジニアリング的にシステム仕様から設計書を書き起こす作業も弊社でご支援しております。